てぃーだブログ › come home* › こども › カレーパーティー

2009年02月26日

カレーパーティー

姪の通ってる保育園で「カレーパーティー」があって


ここちゃんも一緒に・・ラブと嬉しいお誘いダッシュ


お家の方が大勢来ているのかと思ったらほぼ、おじいちゃんおばあちゃん方!

(共働きが多いからね沖縄汗


姪は保育園をこちらに変えてからとても活発になったような気がします

それに園内が広くて思いっきり遊べるところもいいなぁ~って思いました!


         *調理の様子*                          
カレーパーティー 
具は子供達と参加しているおばあちゃん方が一緒に包丁を握ってカットカット・・・はさみ
        玉ねぎ・ニンジン・ピーマン・かぼちゃ・牛肉・じゃがいも

調理の仕方も「カレーの歌♪」を歌いながら野菜を鍋に投入したり


調理器具の名前なども学習しながら楽しくお料理食事音符オレンジ♪赤♪赤

でも・・すぐ飽きるんだよねぇ(笑)あとは遊ぶ遊ぶ!!!ぶーん






カレーパーティー






          じぃじぃの撮影会
カレーパーティー

カレーパーティー カレーパーティー
     お待ちかねのカレーパーティが始まり黙々とスプーンを口に運んでましたピース


     アサリのスープも全て飲み干し *ごちそうまさでした*



初めての保育園体験どーなるのかなぁ?!って不安もありましたが


     園の子とブランコ・ボール遊び


     を楽しそうにしてる娘を見て安心しました


     よく「保育園入れないの?」と言われます



こんなに楽しく色々学べたら入園もいいなって思いますが


   3歳までは一緒にいた方がいいとも言われます


 側で成長を見守れる今の状況も「幸せ」だし


 子供の協調性や集団生活を学べる学校も大事だと思う


  未だに答えが見つからないんですけどね・・・ガ-ン




数あるブログの中から遊びに来てくださってありがとうございます~☆ここな
同じカテゴリー(こども)の記事
キッズテント
キッズテント(2014-03-25 13:56)

卒園式
卒園式(2014-03-22 14:30)

運動会 2013
運動会 2013(2013-11-07 20:10)

子育て
子育て(2013-10-04 16:18)

読み聞かせ
読み聞かせ(2013-06-26 18:35)

梅雨明けと保育参観
梅雨明けと保育参観(2013-06-15 01:32)


Posted by ここな at 12:36│Comments(4)こども
この記事へのコメント
いい体験してきましたね^^
ここちゃんもすぐ馴染んですごいですね♪

ここなさんが3歳まで傍で成長を見たいって思うのも一つの良い考えだと思いますよ~♪
私も本当はそう思ってたんですけど・・・
うちの王子は見てのとおりの甘えん坊だったので、逆に集団に入れる方が少しもまれてたくましくなるのではと路線変更した次第です^^;
結局は、子供ひとりひとりの個性や性格でも判断は違ってくるんじゃないでしょうかね^^
ここちゃんみたいに、ママにべったりじゃなくてちゃんと自分で行動したり遊んだりできる子は大丈夫だと思いますよ♪

保育園に通わなくてもこうゆう行事に参加したり普段から支援に関わることで集団生活や協調性は学べますよ♪
周りが保育園に行ってるからって一概には何が良いとは分からないですよ~
ここなさんの思う子育てを十分に楽しんでくださいね^^
Posted by u-mi at 2009年02月26日 23:57
おいしそう☆!!
今夜はカレーにしよう♪

みんなで食べるカレーの味は、
格別でしょね~♪

3歳までは、親元で・・・
理想的です☆
ワタシも、もっとキモチに余裕があったら、
もう1年くらい、専業主婦で、towaと向き合っていたかったな・・・
なーんてねっ★

日に日に、できることが増えてきている今、
《今日、初めて、こんなことができました~!!》
に気づくのが園の先生で、親は連絡帳で知る・・・
って、ちょっと切ないですよね;
Posted by mami-no at 2009年02月27日 07:37
わぁ~楽しそう♪美味しそう♪
ここちゃんにとってもいい経験になったでしょうね。

やはりこういった集団で楽しむのって
子供にとっても、ママ同士の会話もはずんだりして
お互いにとっていいですよね。

けど、一緒にいる今も楽しいし
分かりますよぉ~その気持ち。

なのでうちは、幼稚園に行くまでは
習い事や子育て支援などで楽しんでますよ。

曜日によっては一緒に過ごすし
曜日によってはみんなで遊んだり学んだりで。

子供同士で遊ばせるだけで、いい刺激になると思うので
いっぱい遊びましょうね~♪うひひ
Posted by がちまやー at 2009年02月27日 09:45
>u-miちゃんへ

色々ありがとうね^^
娘ちゃんすっごい伸び伸びして楽しそうにしてたので
私まで楽しかったです
保育園はやっぱりその家の状況とかも関係してくるし
子供の為にそっせんして預けたりとケースバイケースなんだね
とりあえず今は子育て支援などでも体験できるので
色々利用してみようと思います


>mami-noさんへ

三歳までは理想的って言ってもらって嬉しいです
mami-noさんも保育園決まってるんですよね
確かにその日の出来事など行動を親の変わりに園の先生から
教わるのは寂しいかもしれませんが
責任を持ってお子さんをお預かりしているので先生方もすごいですよね
今は子育て支援などで同世代の子と関わっていこうと思っていますよ


>がちまやーさんへ

がちまやーさんも幼稚園までは・・・って考えなんですね!
皆さんから色んな意見もらって私もこれでいいんだなって思えました
これから幼稚園、小学校と悩みは尽きませんね(笑)
塾とかね(笑)


             *皆さんコメントありがとうございました*
Posted by ここな at 2009年03月02日 12:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。