2013年10月04日
子育て
娘の通う幼稚園で家庭教育アドバイザーの伊禮典子(korino)さんを迎えて
子育ての原点は無償の愛と題した講話がありました。
絵本を用いて無償の愛だったり向上心を養ったりと、読んだことがある
絵本にこんな深い意味があったのか!とハッっと気づかされたりしてすごく勉強になった
講話が終わった後、個人的にお話を聞いていただきました。
それは今週のはじめ、登校拒否をした娘に手を挙げてしまったからでした。
娘が朝寝坊をしてしまったので準備がとても遅くなりいつも一緒に行ってるお友達には
先に登校してもらい玄関先で娘と「学校行きなさい!!」「いきたくなーい」の押し問答
娘が私の足を蹴ったんです!私もカァー

なんとか車に乗せて学校近くまで行くことができたんですが、ここからがまた長かった。。。
先生に事情を説明して、少し待ってもらって私は車の中で怒りたい気持ちを抑えながら
なだめるように言い聞かすように粘り強く説得してようやく車から降りて登園していきましたよ。
車から降りてもダッシュで逃げて車に乗り込まれたりを繰り返しながら
8:15分の登校が9:30分になってました 疲れたぁー><
下校がとても気になっていたのですが、娘はいつも通り大きな声で「ただいまー」っと帰ってきました。
少々拍子抜けではありましたが、学校へ行きたくなかった理由を聞き出せた事と手を挙げたことに対して
娘にちゃんと謝れたことがよかったです
手もヒリヒリと痛かったけど心のほうがもっと痛かったなぁ。。。
手をあげたくなる場面はこれからもきっとあるはず。。。でもそれは命が危険にさらされた
場合なのかな?とも思います
難しいね
数あるブログの中から遊びに来てくださってありがとうございます~☆ここな
Posted by ここな at 16:18│Comments(0)
│こども